健康チェックもできる
組合健康応援ページ

小さなことから始めよう毎日のプチ健康意識 小さなことから始めよう毎日のプチ健康意識

運動不足や偏食などを自覚しつつ、なかなか改善のための一歩が踏み出せない…というお悩みはありませんか?
このコラムでは、そんなお悩みにこたえるべく、無理なくゆったりと始められる、続けられる健康意識法をご紹介します。

記事一覧

2025年10月のプチ健康意識読書の秋、
本を読むことは心身の健康に
つながる!?

読書の秋、本を読むことは心身の健康につながる!?

“秋”といえば、いろんな「○○の秋」が挙げられますが、その中でも今回紹介したいのは「読書の秋」。実は読書は、本の内容から知識を深めるだけでなく、さまざまな健康効果も期待できるとされているのです。

▼読書によって期待できる3つの健康効果

①ストレスの解消
読書をして本の中の情報に集中することで、考え事をする時間が物理的に減り、日常生活の悩みや不安から離れることができます。さらに、落ち着いて読書をすることで筋肉の緊張が和らぎ、心拍数も落ち着くためリラックス効果も期待できます。

②脳の活性化
読書によって新しい情報を得たり、物語を理解しようとすることで、脳が活性化されます。脳の活性化によって認知機能の低下を防ぎ、脳の健康が維持されるため、加齢による認知症リスクの低下にもつながるとされています。

③睡眠の質の向上
寝る前にスマートフォンやタブレットを見ると、ブルーライトの影響で睡眠の質が下がってしまいます。寝る前に読書をする習慣をつけると、前述のリラックス効果から心が落ち着いた状態で眠りにつくことができ、その結果、睡眠の質の向上も期待できます。

そのほかにも、物語に感情移入することで共感力が身についたり、新しい単語や表現に触れることで表現が豊かになったりと、読書にはさまざまな心身の健康効果が期待できます。読書の秋、いろんな本をたくさん読んでみませんか?