健康チェックもできる
組合健康応援ページ

小さなことから始めよう毎日のプチ健康意識 小さなことから始めよう毎日のプチ健康意識

運動不足や偏食などを自覚しつつ、なかなか改善のための一歩が踏み出せない…というお悩みはありませんか?
このコラムでは、そんなお悩みにこたえるべく、無理なくゆったりと始められる、続けられる健康意識法をご紹介します。

記事一覧

2024年04月のプチ健康意識家の中まで花粉が!
室内での花粉対策

家の中まで花粉が!室内での花粉対策

寒さが和らぎ、過ごしやすい気候になってきました。しかしこの季節は、花粉症の方にとってつらい季節でもあります。外出時にアレルギー反応に悩まされるのはもちろん、外出帰りに衣類や髪に付着した花粉が家の中に落ち、室内でも症状が出ることも。せめて家の中では花粉症に悩まされたくない!という方向けに、室内での花粉対策を紹介します。

①加湿する
室内を加湿することで、花粉が湿気を吸って重くなります。水分を含んで重くなった花粉は、舞い上がらず床に落ちるため、吸い込んでしまう可能性が低くなります。加湿器などを使い、部屋の湿度を50%~60%程度に。花粉で荒れた喉や鼻の粘膜のケアとしても加湿はおすすめです。

②部屋の換気は早朝や夜間に
花粉は、日中11時~15時頃の気温が高い時間帯に多く飛散するといわれています。部屋の換気をする際は、早朝や夜間など、比較的花粉が少ない時間帯にするのがおすすめです。窓は大きく開け放たず、小さく開けて換気した方が、花粉の侵入を防げます。

③朝の拭き掃除
花粉はある程度重さがあるため、人が動かなくなる夜間に徐々に落下し床の上に積もり、朝になって人が活動を始めると再び舞い上がります。その前に、濡れ雑巾やウエットシートで床を拭くことで、花粉の飛散を抑制できます。掃除機は花粉が舞い上がる可能性があるため、拭き掃除がおすすめです。

花粉がつらい季節、家の中でくらいリラックスしたいですよね。花粉の侵入を100%防ぐことはできませんが、ちょっとした工夫でこの時期の室内を快適にすることはできます。過ごしやすい住まい環境を自分で作っていきましょう。